学校時間表
  • 中条高校では、55分授業を行っています。8時30分登校、15時35分放課です。
  • SHR
    8:30 ~ 8:40 朝礼
  • 1時間目
    8:40 ~ 9:35 55分授業
  • 2時間目
    9:45 ~10:40 55分授業
  • 3時間目
    10:50~11:45 55分授業
  • 4時間目
    11:55~12:50 55分授業
  • 昼休み
    12:50~13:35 昼食休憩
  • 5時間目
    13:35~14:30 55分授業
  • 6時間目
    14:40~15:35 55分授業
  • ASHR・清掃
    15:35~ 終礼・清掃活動・部活動


主な学校行事
中条大会
 中条大会は、運動会と球技大会を合体させた本校独自の学校行事です。
 春と秋の年2回実施します。
 春の中条大会では、綱引きやクラス対抗リレー、台風の目など運動会で実施される種目と球技ではバレーボールを実施。
 秋の中条大会は2日間!バスケットボール、卓球、バドミントン、バレーボールなどの球技大会の種目のほかに、リバーシの個人戦を実施。
 全校で楽しめる学校行事です。
 中条大会の様子は、中条高校noteに投稿していますので、是非ご覧ください。
中条高校note投稿1
中条高校note投稿2
中条高校note投稿3


小琴祭(おごとさい)
 小琴祭は、中条高校の文化祭です。
 クラスごとに企画したイベントを実施し、文化祭を全校で盛り上げます。お化け屋敷などをテーマにした企画は毎年非常にクオリティが高く、行列が絶えません。
 部活動、委員会などの企画も充実していて、写真部の写真展では、高校生の作品だけでなく胎内市の写真愛好家の皆さんの作品を同時展示したり、生徒会のクイズ大会の企画では、山形県立小国高校の生徒も参加するなど、校外の団体とのコラボレーションを行います。
 令和6年度は来場者が生徒の数を上回るなど、本当に盛り上がりました。
 生徒玄関には胎内市で活動しているキッチンカー4台にも来ていただき、おいしい胎内の味覚も味わってもらえます。
 生徒、保護者の皆様のためにだけでなく、胎内市民の文化祭になれたら素敵だなと思っています。
 小琴祭の様子は、中条高校noteに投稿していますので、是非ご覧ください。
中条高校note投稿1
中条高校note投稿2
中条高校note投稿3




ほかにも中条高校生の体験はたくさん
 ほかにも学校行事はたくさんあります。学校行事のほかにも、中条高校には体験型の生徒の取り組みが多くあります。
 活動は校内にとどまらず、胎内地域をフィールドとしたものが多く、本校の特徴となっています。
 春の学年別遠足、修学旅行といった学校行事のほかにも、プログラミング講座やポスターや動画、商品開発を行って販売する授業など様々です。
 体験活動の様子は、中条高校noteに投稿していますので、是非ご覧ください。
中条高校note投稿1
中条高校note投稿2
中条高校note投稿3